全国のかまぼこの特徴 笹かまぼこ,つみれ
<笹かまぼこ>
笹かまぼこは何と言っても宮城県を代表する特産品ですね。
とくに有名なのが仙台です。
すり身を笹の葉に成型した焼き抜きかまぼこです。
表面はきつね色をしていて、柔らかく食べやすいのが特徴です。
チーズ入りの物もあります。
かねまん本舗の笹かまぼこは、さらに工夫を加え、柔らかく食べやすいのは勿論ですが、
プリプリの弾力ある食感が人気です。
本場仙台の笹かまぼこに負けない、歯ごたえと風味をお楽しみいただけます。
<つみれ>
イワシ、サンマ、サバ、小アジなどの赤身魚を使って作られます。
熱湯に入れて加熱し、その際熱の通りをよくするために真ん中に指でへこみを入れます。
茹でた後、冷水にとり、冷まして仕上げます。
背の青い魚のどこ床の旨みがあり、栄養も豊富です。
おでんの種にも必ず使われる、たいへんポピュラーなかまぼこです。
脇役ながらなくてはならない存在ですよね。