京都の魚そうめん
海には恵まれていない京都の魚の味覚の代表は、やはりハモと言えるでしょう。
このハモを使った色々な特産かまぼこが京都では発明され作られてきました。
例えば「はも板」と呼ばれているかまぼこは、ハモだけを使って作られるかまぼこです。
京都ならではの「かまぼこ」何と言っても魚そうめんです。
魚そうめんは、塩刷りした魚肉を木の筒井詰めて、寒天のように底の穴から熱いお湯の中に落としそうめんのように茹でた、「茹でかまぼこ」です。
昔は魚そうめんもハモで作られていましたが、現在はスケソウダラ冷凍すり身やシログチも使われています。